前日から憂鬱な気分になる会社の「朝礼当番」。2019年9月~10月の2ヶ月の間に朝礼当番が回ってくる人向けのネタをまとめてみました。9月・10月と徐々に気温も低くなっていき秋へと移り変わり、「スポーツの秋」「芸術の秋」というように何かを始めるのに最適な季節になります。朝礼のネタもその分豊富にあるように思います。
すぐ話せるテンプレートのようなものではなく、朝礼ネタのアイデアを紹介していますので、今日朝礼当番が回ってくる!という方にはおすすめできませんのでご注意ください。また、季節とは関係ない朝礼スピーチネタ全般については以下のリンクも参考にしてみてください。
2019年9月・10月の朝礼ネタになりそうなもの・こと
消費税増税・軽減税率制度に関すること
2019年10月のもっとも大きなトピックスとして、消費税10%がスタートしたことが真っ先に挙げられます。これに合わせ軽減税率制度も導入されましたが、さっそく大きな混乱を招いています。ネットで話題になっているのが、「イートイン脱税」ではないでしょうか。
コンビニやスーパー、ファストフード店などにあるイートインコーナー。テイクアウトの場合は消費税8%が適用されるのですが、イートインで食べていく場合は10%になります。イートイン脱税とは、買った商品をテイクアウトするといって8%で購入したものをイートインで食べていくことを指すようです。本来であれば10%の消費税がかかるところを8%で済ませるので脱税と呼ばれているのですが、現状では罰則などはないとのこと。
- なにが8%でなにが10%なのかの説明
- 実際に軽減税率制度が始まって体験したできごと
- 「キャッシュレスポイント還元制度」など増税キャンペーンなどのお得情報の紹介
「秋」全般に関すること
冒頭にも少し書いたとおり、秋はさまざまなことを行ったり始めたりするのに最適な季節とされています。
- スポーツの秋
- 読書の秋
- 芸術の秋
- 食欲の秋
- 行楽の秋
理由としては「夏が終わり涼しくなるので、集中したり行動しやすくなる」というのが共通しているようですが、明確な由来があるものもあります。
たとえば、「スポーツの秋」は東京オリンピックが開催された1964年10月10日にちなみ、「体育の日」が10月10日に制定されたことが由来です。2000年にはハッピーマンデー制度により10月の第2月曜日に変わりましたが来年(2020年)の東京オリンピックより「スポーツの日」と名前を変えることになっています。また、2020年に限り、その「スポーツの日」は7月24日に移動されます。
え、ちょっと待って…てことは、2020年の10月は…?
そう、祝日なし!
運動会に関すること
「スポーツの秋」ということで、地域によっては学校の運動会が秋に開催されるところもあるかと思います。
- 運動会の開催時期(春と秋)で違うこと
- 自分の子どもががんばっていた様子(すでに終わっている場合)
- 自分が子どものころの運動会と変わったなと感じたこと
- 親子競技に出たけど運動不足で思うように身体が動かなかったこと
たとえば、運動会はもともと秋に開催されることが多かったのですが、これはもともと前述の1964年の東京オリンピックの影響が大きいとされています。ところが、近年では「秋だと受験勉強に支障が出る(とくに中学校の場合)」とか「9月はまだ暑く熱中症の危険がある」といった理由から、春(5月ごろ)に開催されることが増えてきています。
もうひとつは、小学校の運動会でよくある「親子競技」もネタになりそう。綱引きや玉入れなど集団競技だとまだいいですが、個人競技やリレーなどで足がもつれて転倒するお父さんをよく見ますよね。
運動会の開催前なら運動会へ向けて準備していること、運動会が終わったあとなら感想や結果をまとめて話すだけで朝礼のネタになります。
台風について
9月は台風シーズンでもあります。夏場に日本列島に張り出していた太平洋高気圧が弱まり日本列島が台風の通り道になることで上陸・接近数が増えます。
- 台風への備え(やっておいたほうがいいこと)について
- おすすめの防災グッズ
- 過去に自分が体験した台風の記憶について(被害やできごとを振り返る)
- 台風で家が被害に遭ったときに注意しておくこと、しなければいけないこと
地震と違い、台風はいつ来るか・どのくらいの規模なのかがある程度分かっているのがポイントですが、それでも常に防災への備えは必要です。
停電時にスマートフォンを充電したい場合には、手回し式の充電器というのもありますが、効率で考えるとそれほど良くはありません。手回し充電器は最後の手段とし、まずは大容量のモバイルバッテリーを準備しておき、つねに満タンの状態にしておくといいでしょう。
月見(十五夜・中秋の名月)について(9月)
9月は「十五夜お月さん」でおなじみ、中秋の名月です。2019年は9月13日(金)が十五夜です。
- 「十五夜」やそれにまつわるモノの由来
- 月に関する雑学
- 満月をカメラできれいに撮る方法
実は「十五夜」=「満月」とは限らないことをご存知でしょうか? 実際、今年の中秋の名月は9月13日ですが、満月は9月14日です。月の満ち欠けを基準にした旧暦では十五夜(15日)前後が満月になりますが、「必ず」ではないのです。
ちなみに、中秋の名月である十五夜は旧暦でいうと8月15日ですが、この日は必ず仏滅です。旧暦では六曜(大安・仏滅・友引・赤口・先勝・先負)は同じ月日なら年にかかわらず同じになるためです。
旅行・レジャーに関すること
「行楽の秋」でもあるので、旅行やレジャーには積極的に行きたい季節でもあります。
- おすすめのドライブコース
- 秋に見頃を迎える観光スポットの紹介
- 旅行写真の撮り方・テクニック
- 秋の旅行であると便利なもの(経験談)
- 宿泊・交通の予約でお得になる方法・サービスの紹介
旅行にふだんからよく行く人は、紹介・アドバイス的な内容の話をすればOKだと思います。逆に、あまり旅行に行ったことがない人の場合は「○○○に行こうと思っているけど、詳しい方がいたらアドバイスください」という方向性の話ができます。
敬老の日や高齢者に関すること(9月)
9月15日は「敬老の日」なので、敬老の日そのものや、そこから派生して高齢者に関することを話してもいいですね。
- 敬老の日の始まり・由来
- 敬老の日のおすすめプレゼント
- 外国の敬老の日(に相当する日)の紹介
- すごい高齢者の方の紹介
敬老の日のプレゼントを選ぶポイントは「好み」・「性別」はもちろん、「年代」・「健康状態」も考慮に入れるといいでしょう。お出かけが多い方なら財布や帽子といったファッションアイテムもおすすめ。家に居ることが多いなら、靴下やブランケットといったルームウェアなど。
先日Twitterで話題になった、「GTA5(グランド・セフト・オート5)を実況プレイするおばあちゃん」はなんと88歳!ゲームは手先と頭をよく使うのでやはり脳が活性化されるのでしょうか。「何かを始めるのに遅すぎるということはない」とか「残りの人生で、今この時が一番若い」という言葉をよく聞きますが、こういうのを見ると改めてそう感じますね。
まとめ
9月はまだまだ暑い日が続きますが、確実に秋に近づいていく1ヶ月間です。地域により異なると思いますが10月に入るとしだいに長袖に衣替えとなります。
「○○の秋」というフレーズからも分かるように、私たちの生活にさまざまな変化や楽しみをもたらしてくれる、そんな2ヶ月間の朝礼ネタのアイデアまとめでした。