実質半額!楽天スーパーDEAL 50%ポイントバック アイテム一覧はこちら >
楽天市場24時間限定アイテム!

有名ブランド品が満載!毎日10時更新。

詳しくはこちら

クラフトボスがデスクワークに最適なコーヒーである理由

薄い?クラフトボスはデスクワークに最適なコーヒーなんです フード

コーヒーと僕

僕はコーヒーが好きで家や会社、ドライブ中などによく飲みます。

ブラックか甘いもの(ミルクがたっぷり入っているもの)のどちらかが好きで、
微糖がちょっと苦手な感じです。

ただ、仕事中に飲むものは決まってブラックです。
それがサントリーのクラフトボス(ブラック)です。

「美味しい」「まずい」「薄い」「飲みやすい」などネット上では
賛否両論の声が聞こえてきますが、僕の個人的な印象を簡単にいうと

薄いけど飲みやすく長い時間楽しめる、なぜかクセになるコーヒー

です。

そんなクラフトボスについて今日は書きたいと思います。

※当記事ではクラフトボスのブラックについてのみ取り上げます。

クラフトボスってどんなコーヒー?

まずはメーカーの特設サイトリンクを貼っておきます。

僕のクラフトボスの飲み方

コーヒーといえば眠気覚ましに飲むことが多いですよね。

たとえば、昼休みが終わる15分前に飲んで仮眠すると
午後の業務開始時にすっと目覚められるとかそんな感じ。

だけど、クラフトボスは違います。

朝コンビニで買って、仕事をしながらちびちび飲んで
夕方帰るころには飲み終わる、という感じで毎日飲んでいます。

「澄みわたるコク」を感じられるか「薄いだけ」と感じるか

サントリーによると

後味の苦味や雑味がない、ゆっくりと飲み続けられる”澄みわたるコク”

という紹介がされています。これを雑に表現すると「薄い」というわけですね。
コーヒー味の水」と評する人もいるようですね(笑)。

さて、この「澄みわたるコク」というキャッチコピーはラベルにも記載されています。
サイトやCMを見て分かるように、
仕事をする人にゆっくりと寄り添うというコンセプトがあります。

単なる薄いコーヒーをつくるのではなく、後引きする嫌な苦味だけを取り除き、コーヒー感はしっかり感じられるように設計しなければならない。

500mlと量が多めですが、これを勤務時間(8時間)のうちに
ゆっくり飲み続けられるのは手間を惜しまず作られた
まさに「クラフトマンシップ(職人技)」のおかげだということです。

要はこの「澄みわたるコク」をどう捉えるかで
人によっては「薄いだけのコーヒー」という評価に行き着くんだと思います。

また、コーヒー、とくにブラックコーヒーが苦手という方でも
もしかしたら飲むことができるかもしれません。

僕の「なぜかクセになる」という感想は、この「澄みわたるコク」の影響かも

カフェインとか栄養成分的にはどうなの?

f:id:grayblack:20181116104052j:plain

ところで、栄養成分的には他のブラックコーヒーと比べてどうなのか気になります。

クラフトボス(ブラック)の栄養成分表示は以下のようになっています。

栄養成分表示(100mlあたり)

  • エネルギー:0kcal
  • たんぱく質:0g
  • 脂質:0g
  • 炭水化物:0~1.0g(糖類:0g)
  • 食塩相当量:0.01~0.08g
  • カフェイン(100mlあたり):約40mg
  • カリウム(100mlあたり):約60mg
  • リン(100mlあたり):10mg未満

クラフトボス ブラック 商品情報(カロリー・原材料) サントリー

うーん、同じサントリーの他の製品と数値的にはあまり変わりませんね。

カフェインですが、100mlで40mgということは
クラフトボスは500mlなので200mg摂取することになります。

こちらの記事によると、

  • 1日のカフェイン摂取量は400mgまで
  • 1回あたりのカフェイン摂取量は200mgまで

に抑えたほうが良いとのことなので、1日1本なら問題ないですね。

でも飲みやすいからと言って、
グビグビ一気飲みしたり何本も飲むのはあまり良くないかもですね。

ペットボトルなのでデスクワークでも安心だし持ち運びも便利

クラフトボスはペットボトルなので

  • デスクの上に置いていて倒してもパソコンや書類が濡れる心配がない
  • 携帯性に優れているのでバッグに入れて移動できる

といったメリットがあります。

このあたりの仕様も時間をかけて飲むというコンセプトから来ていると思われます。

自動販売機のクラフトボス(ブラック)のペットボトルはものすごく柔らかい

ちなみにクラフトボスはコンビニなどの店舗で売られているものと
自動販売機に置かれているものでペットボトルの硬さが違います。

普通に売っているものも結構柔らかめのペットボトルなんですが、
自動販売機で買ったクラフトボスのペットボトルはさらにものすごく柔らかいんです。

え?理由はよく分かりません(笑)。

クラフトボスはデスクワーカーにおすすめ

  • 「澄みわたるコク」により長い時間かけて飲むのに最適
  • コーヒーが苦手な方でも飲めるかも
  • ペットボトルなのでパソコンや書類が濡れる心配が少ない
  • 外出時はバッグに入れて持ち運ぶこともできる

ということで僕のおすすめコーヒー、クラフトボス(ブラック)のご紹介でした。

コンビニだと税込139円ですが
常温でも美味しいので箱買い(1本あたり100円切ることも)して
毎日家から持ってくるのも良いかもしれませんね。

フード
注文住宅の家づくり&雑記ブログ「ハイクロノート」
タイトルとURLをコピーしました