実質半額!楽天スーパーDEAL 50%ポイントバック アイテム一覧はこちら >
楽天市場24時間限定アイテム!

有名ブランド品が満載!毎日10時更新。

詳しくはこちら

「パン・ド・ロデヴ」が美味しすぎてハマってしまった話

長崎
このアイキャッチ画像の中にはパン・ド・ロデヴはありませんw

美味しいパンを探し求めて

僕たち夫婦はとにかくパンが大好きです。

平日の朝ごはんはスーパーなどで買ったものを食べますが、休日は朝ごはん・昼ごはん・おやつなどに、いわゆる「パン屋さんのパン」を買いに出かけることが多いです。外食ではパン食べ放題がついているお店によく行ったりもします。

はちべえ
はちべえ

いや、お米も好きでしょ!

れんさん
れんさん

こないだ三度の飯より白米が好きって言ってたような

「パン・ド・ロデヴ」との出会い

パン・ド・ロデヴという種類のパンをご存知ですか?

僕たちも実は最近まで知らなかったんですが、1年ほど前初めて食べて衝撃が走りました。

パン・ド・ロデヴ(以下 ロデヴ)の特徴

  • 「ロデヴ」は、フランスの地方の名前
  • 外側はハード系、中は水分を多く含んだしっとり・もっちりとした生地

ロデヴのいちばんの特徴はなんと言ってもしっとり・もちもち食感。外側はかたいんですが、中は噛むと水分がジュワッと口の中に広がるほどで、噛めば噛むほど味が出てきます。

外見はカンパーニュに似ているのですが、中身がぜんぜん違うってことですね。

美味しいロデヴが買えるパン屋さん

あさころパン(長崎県大村市)

View this post on Instagram

こんにちは! あさころパンの北川です。 昨日は急遽お休みをいただき、大変ご迷惑おかけしました…。 体が鉛のように重くて、思い切ってお休みをしました。風邪なら諦めつくのになぁ…と思いながらも1日休んで、おかげさまで今日は元気に営業できました! 今日は久しぶりに「春菊」のロデヴが出ていました。 お客様から「苦いですか?」とお尋ねいただいたのに、春菊が好きな私は苦いと思った事が無くて、「しゅ…春菊の味です…。」と何とも間抜けな返事(にもなっていない)…! その後いらした別のお客様から「鍋の春菊は苦手だけど、ロデヴの春菊は美味しい!」と教えていただいて、一度オススメすれば良かったなぁと後悔しました。 「春菊」は突然出てきますので(なぜか焼き上がるまで店長が教えてくれない)、もし当店で見かけた時は春菊が「好き」な方も「苦手」な方も一度ぜひ食べてみてくださいね! #パン屋 #長崎 #大村 #あさころパン #asakoropan #春菊 #ロデヴ

あさころパンさん(@asakoropan)がシェアした投稿 –

長崎県大村市にある「あさころパン」というお店。美味しいロデヴが、というか初めてロデヴに出会ったのもこのお店です。初めてのときはお店の人にすすめられるまま、もっともシンプルな「塩バターロデヴ」を買って食べてみました。今までに食べたことのない食感・味のパンに衝撃を受け、すぐに家族にもすすめ、そしてこれまでに何回もリピートしています。

上のインスタの投稿は「春菊」のロデヴという一風変わった味ですが、行く日・時間帯によってさまざまな種類のロデヴが置かれています。僕たちが食べたことがあるのは、「塩バター」以外でいうと「ガーリック」「チョコチップ」「たらこ(明太マヨだったかな?)」などです。もちろん、ロデブ以外の種類のパンもたくさんあり、どれも美味しくて毎回どれを買うか迷ったあげく買いすぎてしまいます。

僕たちも自宅からなかなか遠くて頻繁には買えません。近くを通ったらぜひお店を覗いてみてください。

※日曜は店休日とのこと

まだ食べたことがない方は、みなさんの住んでいる街にもロデヴを作っているパン屋さんがないか探してみてください。

長崎フード
注文住宅の家づくり&雑記ブログ「ハイクロノート」
タイトルとURLをコピーしました