実質半額!楽天スーパーDEAL 50%ポイントバック アイテム一覧はこちら >
楽天市場24時間限定アイテム!

有名ブランド品が満載!毎日10時更新。

詳しくはこちら

マイホームづくりをするならInstagramのアカウントを作ろう

家づくりのこと

すでにInstagramのアカウントを持っていて利用しているという人はたくさんいると思いますが、マイホームづくりを計画している人、もう実際に建て始めている人はInstagramのマイホーム専用アカウントを開設してみましょう。

Instagramをやっていたかどうかで、どんな家ができるのか、完成後に後悔するかしないかが変わってきますよ。

なぜInstagramをやったほうがいいの?投稿もしたほうがいい?

Instagramをやるいちばんの目的は「情報収集」です。

  • マイホームづくりの流れや全般的な知識など
  • 施工業者による施工事例をチェックする
  • 施主によるマイホーム自慢やインテリア、後悔ポイントをチェックする

Instagramでは写真が必ずついているので、視覚的に情報を収集することができます。僕たち夫婦もInstagramのアカウントをマイホームづくりを開始するのと同時に開設し、それまでは知らなかったマイホームづくりに関するさまざまなことをインプットしていきました。

Instagramでマイホームアカウントをつくるメリットとデメリット

Instagramの使い方には大きく分けて以下の3つがあります。

  1. 自分では投稿しないが、他の人の投稿を見るだけ
  2. 自分では投稿しないが、他の人と交流(いいね!やコメント)はする
  3. 自分でも投稿をして、他の人との交流(いいね!やコメント)もする

情報収集だけが目的であれば1でもかまいませんが、できれば3の自分でも投稿(情報発信)をしてみるのがおすすめ。その場合のメリット、デメリットや注意点などを以下でご紹介します。

Instagramで投稿するメリット(したほうがいい理由)

1.他の人からのアドバイスや反応がもらえる

投稿の中に、疑問に思っていることや誰かに対して相談を投げかける表現を含めておくと、それに対してアドバイスのコメントをもらえることがあります。実際にマイホームづくりを経験した先輩たちや専門的な知識を持っている業者のアカウントからもらえるコメントは価値が高いです。

また、反対にコメント欄で質問されることもあります。これに対してしっかりと回答をすることで自分が他の人の役に立てることもあります。

この投稿をInstagramで見る

* 着工 46日目 上棟 27日目 * 年内に一度家の中を見たいとお願いし、現場監督さんに案内してもらいました。すると、床材がはられていました!前にも紹介したとおり、#ナガイ の#ボルドーパイン を#オスモ の#エボニー で塗装したものです。サンプルでしか見たことなかったけど、こうやって敷き詰められているのを見るとまた違いますねー!渋い(゚∀゚)!造作家具も同じぐらいの色で作ってもらう予定ですが、これでクロス決めの時のイメージもしやすくなりました。 * 見学している間、日が差したりかげったりしてたのですが、それによって色の具合がかなり変わるのが印象的でした。 * それから、電気配線も行われていました。一応今年の工事はこれで終わりで、年明けからは軒天の工事などからスタートとのこと。打ち合わせは造作家具の仕様決めなどのようです。 * (夫) * #家づくり #家づくり記録 #平屋 #平屋暮らし #間取り図 #注文住宅 #田舎 #土地 #マイホーム #マイホーム記録 #新築一戸建て #ローコスト住宅 #狭小住宅 #一戸建て #新築 #庭付き一戸建て#こだわりの家 #マイホーム計画中の人と繋がりたい

エイミーのいえ。さん(@amy_house_19)がシェアした投稿 –

2.家の中を写真に撮るので常にキレイにしておける(しておく必要がある)

これはおもに家が建ってしまったあとのほうが該当しますが、家の中の写真を撮って投稿することもあるので、部屋をキレイにしておく習慣が自然と身につくというメリットが生まれます。

3.人から反応をもらえると嬉しい、自信になる

承認欲求ともとれますが、投稿した写真にいいね!やコメントをもらえると嬉しいですよね。とくにこだわりのインテリアや設備・間取りといったものに対していいね!がたくさんもらえると自分のセンスが認められたような気がして自信にもなるので、これからの運用の力にもなります。

この投稿をInstagramで見る

⋆ ===== 【ダイニングキッチン】 ===== ワンコ🐶投稿が続いてました。 お久しぶりにおうちの写真投稿します(^◇^;) ⋆ ここは、#ダイニングキッチン です。 奥にはこないだ載せた、 #パントリー と #作業スペース が見えます。 ひいて見ると、その狭さ… コンパクトな感じが伝わりますね(・∀・)笑 ⋆ 全体的に私の好みでまとまってます。 アクセントカラーはやっぱり赤✩⋆。˚です。 こう見ると、ほんと赤ばっかり(^◇^;) アパート住まいから持って来たものばかり。 家電製品とかもオシャレにしたかったなあ〜。 (全部買い換える余裕はない…) ⋆ こだわりは、 #キッチン背面 の #造作棚 (設計、寸法もガラスもデザインも 自分たちで決めました〜) #タイル (#名古屋モザイク) #テーブル (これも造作です) #ペンダントライト (#波佐見焼 です♡) #天井 の #木目調クロス などなど〜。 ⋆ ちなみにキッチンは #タカラスタンダード です(*´罒`*) ⋆ チビなあたしはこのくらいで十分広い! 使いやすくて大満足な仕上がりです♡ ===== 妻の記録˙³˙ )ノ” ===== #家づくり #家づくり記録 #平屋 #平屋暮らし #注文住宅 #田舎 #マイホーム #マイホーム記録 #新築一戸建て #ローコスト住宅 #狭小住宅 #一戸建て #新築 #庭付き一戸建て #こだわりの家 #造作 #インテリア

エイミーのいえ。さん(@amy_house_19)がシェアした投稿 –

4.マイホームづくりの記録を残せる

マイホームづくりは一生に何度もあるものではありません。Instagramは当分の間なくならないでしょうから、いつどんな流れで家を建てていったのか、当時のことをいつでも思い出せるアルバムのような存在にもなります。

この投稿をInstagramで見る

⋆ ===== 【家づくりで思い出づくり】 ===== 上棟式の写真ステキ! ポスターになれる出来栄え♡笑 ⋆ 建築中の我が家の写真を できるなら毎日撮りたい! 仕事終わって通りかかっても、 外はもう真っ暗(›´ω`‹ ) 今、私たちのお家はどうなってるの 気になる気になるー。 …そしたら、 主人が写真を撮ってきてくれた(前投稿のやつ)。 感動( ᵒ̴̶̷̥́ㅿᵒ̴̶̷̣̥̀ )✩⋆。˚ 屋根ある玄関ついてる窓できてる〜! ===== 写真2枚目。 ここまでやってきて、 家づくりって夫婦の共同作業だなあ〜と。 なんとなくネットで 「家づくり」って検索かけたら、 なんだか不穏な関連キーワードが💦 ===== 意見が合わなかったこと、今までない。 元々、趣味は合うのです。 あとやってることは、 ・打ち合わせは必ず一緒に行く ・独断で決めずにお互いに相談 ・営業さんとのやりとりは主人 (窓口はひとつ) ・経過を両家の親にそれぞれ報告 家は1人で建てるわけじゃないのでね。 幸せなことに(?)、 うちは家づくりで揉めることはありません。 後にも先にも、きっと。 (でも主人は、 私が眠くて話し合いにならない事あるから それ不満に思ってるかもな。ごめんよ笑) 家づくり、色々あるけど いつもありがとう╰(*´︶`*)╯♡ 引き続き、思い出づくりしていこー。 ===== ちなみに。 主人A型、私O型。 いい感じにバランスとれてる! ===== 妻の記録(๑´・ω・`ノノ゙✧ ===== #家づくり #家づくり記録 #平屋 #平屋暮らし #間取り図 #注文住宅 #田舎 #土地 #マイホーム #マイホーム記録 #新築一戸建て #ローコスト住宅 #狭小住宅 #一戸建て #新築 #庭付き一戸建て #こだわりの家 #マイホーム計画中の人と繋がりたい #思い出づくり #上棟式 #青空 #晴天 #夫婦 #夫婦円満 #ポスター

エイミーのいえ。さん(@amy_house_19)がシェアした投稿 –

Instagramで投稿する際のデメリットや注意点

1.身バレしないよう注意

おもに外観の写真を撮るときの注意点です。周囲の風景から簡単に場所を特定されてしまう危険性があります。外観を撮った場合は周りにモザイクをかけ、分からないようにしましょう。家そのものがあまりにも特徴的なデザインの場合はそれだけでバレてしまうかもしれませんが。

ハイクロ
ハイクロ

どうしても心配なら外観は載せないようするのが確実ですね

2.途中で運用に疲れてしまうかも

マイホームづくりはとても体力・気力を必要とします。とくに注文住宅の場合は、毎週のように打ち合わせがあるため、それに注力してInstagramの更新どころではなくなってしまうことも考えられます。

その場合は、無理のないペースまで落とすか、文章を短くしたり、画像の加工に時間をかけないなど工夫するといいでしょう。

ハイクロ
ハイクロ

投稿をパッタリと止めてしまうと再開が難しいです
少しずつでもいいので投稿はできるだけ続けられるように工夫しましょう

3.他の人に当てはまることが自分にも当てはまるとは限らない

メリットでご紹介したように、自分の投稿に対して他の人からアドバイスをもらえることがありますが、これを鵜呑みにしないことです。必要とする家のあり方は人それぞれ。もらったコメントは自分たちの家に必要なものかどうかよく分析してみる必要があります。

Instagramをやって、理想のマイホームづくりを実現しよう!

これまでこのブログでご紹介した、我が家にある「FUTAGAMIのペンダントライト」や「名古屋モザイクのコラベルタイル」といったおしゃれなインテリア・素材、上棟式の準備や住宅ローンの仕組みといった知識、「買ったよかったもの」や「後悔ポイント」など、これらのことをInstagramでチェックしていなければ、きっと今ごろはまったく違う、後悔だらけの家ができていたことでしょう。

また、情報収集だけでなく、発信もしたことで我が家のことが多くの人たちからいいね!やコメントをいただき、ついにはマイホームづくりのことをメインとしたこのブログが誕生するに至りました。Instagramをやってきて本当に良かったと思っています。

ちなみに、写真に文字入れをするとサムネイルでどんな内容か分かりやすくなるので検索から一覧で見たときにアクセスしてもらいやすくなります。文字入れをするなら「Phonto」というアプリが簡単でおすすめですよ。

家づくりのこと
注文住宅の家づくり&雑記ブログ「ハイクロノート」
タイトルとURLをコピーしました