自分が小学生のとき学校の登下校中マフラーしてましたか?ちょっと昔のこと過ぎて記憶が定かじゃないんですが……。
なんと息子が通う小学校ではマフラー禁止という謎ルールがあることが発覚しました。
息子の小学校はマフラー禁止!
ここ1週間ぐらいの間、朝晩がかなり冷え込むようになってきました。そこで、昨日 息子に登下校のときに寒くないようにとマフラー(正確にはネックウォーマーでしたが)をつけさせて登校させました。
ところが、その日の夜に妻から聞いた話によると
妻「小学校マフラー禁止なんだって……」
はあああああああ?
な、なんだってーーー
ボクはマフラーどころか全裸だけどね!
マフラー禁止の理由
マフラーが禁止されている理由って?登下校中に何かに引っかかってケガする危険性があるからとか?と思って確認したら、
息子「授業中にマフラーする人がいるから持ってきちゃいけないんだって」
うんうん、授業中にマフラーはだm…いやいや、別によくないですか?だって、息子が通っている小学校、冷暖房ないんだから。まあマナー的に授業中はだめだとしても、登下校中は関係ないじゃないですか。
(個人的ににはマナーよりも寒くて授業中に集中できないとか、風邪をひかないためにつけてもいいとは思うんですが)
マフラーをしなくても首が寒くないアウターを買ってあげよう
この件については連絡帳の親からのコメントとして担任の尋ねてみることにしてみました。せめて登下校中ぐらいは許可してもらいたいものですが。
それで、とりあえずそれまでどうしようかということで、マフラー・ネックウォーマーをしなくても首が寒くないような構造のアウターを買ってあげようということになりました。
子どもの服ってすぐサイズオーバーしてしまうので、今持っているアウターもMA-1みたいな首のところが空いてて、寒そうな感じのものしかなくなっちゃったんですよね。
だからマフラーつけさせてたんですけど。
ということで、マフラーをしなくても首が暖かいアウターはどんなものがあるのか、調べてみました。
マフラー(のようなもの)が付いているジャケット
発想の転換ということで、そもそもマフラー(のようなもの)が付いているアウターにすればいいのでは。「これマフラーじゃありません!ジャケットの一部です」と言い張る作戦(笑)。
ボリュームネックなアウター
マフラーのようなものは付いていませんが、首元までカバーできるボリュームネックのアウターもよさそう。フード付きなら頭も寒くないよね!
※登下校中の帽子は禁止されていません
首元がもこもこしてるジャケット
こんな感じでボリュームネックとまではいきませんが、首元がボア素材でもこもこしていれば暖かいですよね。
寒さ対策は首から
首には太い血管が通っているので首を冷えさせない(温める)のはとても大事だと思います。首を温めると血行がよくなり免疫力もアップすると言われていますし、子どもはちょっとしたことですぐ風邪をひいてしまいますよね。
マフラー禁止には納得できていないですが、こちらも自分たちで対策する必要があるのかなと思った出来事でした。
▼ 関連記事